アレルギーの子にも食べてほしい

島菜々子

2009年05月23日 21:37

食物アレルギーのお子様を持つお客様とのやりとり⑦


  ◆お客様とのメールでのやり取りを許可を得て掲載させて頂きます。



⑦2007年7月
<東京在住のY様⇒島菜宛>
東京へ戻られてから頂きました



 沖縄食堂島菜様
 沖縄滞在中は、本当に、本当にお世話になりました。

 今回、沖縄料理を食べることはあきらめていたのですが、わざわざわが子の食べられる材料で副菜も作っていただき、本当にあのお値段でよかったのか…と心配してます。

 いただいたお料理はどれもこれも おいしくて、とくにあのスープは絶品でした!旅行中はどうしても野菜が不足しがちですが、島菜さんのお料理はたくさんの野菜が取れるので、それも嬉しかったです。

 帰りの飛行機でいただいた冊子を読ませていただいて、1品1品がこだわりぬいた食材でつくられていることを知り、島菜さんのスタッフの方々の食に対する想いに感動しました。これぞ「本物」と思いました。

 私は仕事で障害のある子どもたちとかかわっていますが、障害のある子も、わが子のようなアレルギーっ子も、どんな子も生きやすい社会になるには、多くの方の理解が必要です。こういった子どもたちは、本物をを見抜く力がとても強いので、少しでも自分に合わないものは、心と体が受け付けません。

 社会的に弱い立場の人にやさしい社会というのは、結果的にどんな人にもやさしく、暮らしやすい社会なんだと思っています。だからこそ、私は島菜さんの誠実な取り組みは、これからの社会に絶対に必要なものだと思うのです。まわりからみたら、遠回りで、そこまでしなくても…と思うことにも、手を抜かず、心をかけて追求する。そんなお店の姿勢は、これからもずっとずっと受け継いでくださることを願っています。

 そして、帰りがけに宮城店長がお声がけくださった「アレルギーの子にも食べてほしい」というお言葉は、本当に嬉しいものでした。





◆食物アレルギーのお子様を持つお客様とのやりとり
 ⇒◆目次◆
①2007年6月3日(日) <東京在住のY様⇒島菜宛>
 ⇒食物アレルギーのある子どもと沖縄を訪れます。
②2007年6月4日(月) <島菜⇒東京在住のY様宛>
 ⇒以上がお子様のアレルゲンを除いたメニューです
③2007年6月6日(水) <東京在住のY様⇒島菜宛>
 ⇒原料をきちんと調べていただたいた上でメールを返信
④2007年6月7日(木) <島菜⇒東京在住のY様宛>
 ⇒万が一除去食が混入していた場合は…
⑤2007年6月7日(木) <東京在住のY様⇒島菜宛>
 ⇒使用食材も快くお教えいただき、これならすべて食べられる!
⑥2007年6月26日(火) <東京在住のY様⇒島菜宛>
 ⇒現地で食べる予定の沖縄料理は島菜さんだけなので
⑦2007年7月 <東京在住のY様⇒島菜宛>
 ※東京へ戻られてから頂きました
 ⇒アレルギーの子にも食べてほしい

関連記事